オリーブの品種

オリーブの木 品種の特徴・解説


Breed of Olive

オリーブの木は今や日本でも上位に入る人気の常緑樹といえます。
オリーブの人気の秘密と、オリーブの木の品種による違いを解説いたします。

オリーブ樹の魅力は、風にそよぐ樹形と灰緑色の可愛い葉、「南欧の樹木」らしいイメージ、上品で可憐な果実、
大きくなり過ぎない常緑樹で管理も簡単で和ものにはない雰囲気やオリーブ果実 など枚挙にいとまがありません。

そして、他の樹木にも様々な品種がありますが何故オリーブ樹はとくに品種にまで拘るのでしょう。
それは、オリーブは異品種交配により実がつく確率がグンとアップするからです。

オリーブ果実からオリーブオイルを抽出する人も多くはないでしょうし、ジャムやピクルスなどをつくる人も少ないでしょう。
でも、『実がつかないとオリーブらしくない』 ので人はオリーブの木の品種に結構拘ります。

オリーブの品種による見た目の違いはあまり無く、とくに幼苗木は樹木を見ただけで
品種を当てるのは至難の業といえるでしょう。
しかし慣れてくると 葉の形や樹形により、ある程度は判別出来るようになってきます。

下に樹木として出回りますオリーブの品種の特徴をまとめています。

一般的によく流通される品種
オリーブ樹としては珍しい品種
オリーブ樹としては大変希少な品種
*希少の程度は生産量により変動します
極上品質のオリーブ現品はこちらから
大きめのオリーブ現品        中サイズのオリーブ現品
原産地
品種名
特 徴
スペイン

スペイン

ネバディロブロンコ

Nevadillo Blanco

ネバディロブロンコ
数あるオリーブの中で最もポピュラーといえる代表的品種で、
成長は旺盛、樹形は直立性。 枝葉が多く出ますから
剪定や枝抜きで仕立て易い品種です。
葉はやや薄めのグリーンで、裏は灰緑色。

実は早生で夏には結実します。

マンザニロ
(マンザニリャ)

Manzanillo

マンザニロ
スペイン語の「小さなりんご」からManzanillaと呼ばれ、
果実がりんごに近い形で早生品種です。
葉はやや銀葉系で他の品種より小型でやや丸みがあり、
枝が密になり樹形もコンパクトにまとまり易い品種です。

果実は食用(ピクルス)やオイルに利用されます。

ピクアル

Picual

ピクアル
 枝葉が繁りやすく、樹形がまとまる品種です。
葉はやや薄めの緑葉でやや大きめ、実は完熟すると黒く
光沢のある楕円形が特徴です。殆どの他品種が異品種交配を
必要としますがピクアルは
自家受粉でも実をつける優れた品種です。
オイルは高濃度。

オヒブランカ
(ホジブランコ)

Hojiblanca

ホジブランコ
成長旺盛で萌芽力がとくに強い品種ですので、お庭のシンボルツリー
やコンテナプランツとしても形が整え易く優れた品種です。

銀葉が強い優れたシルバーリーフ種です
果実:大型

アーベキーナ
(アルベキナ)

Arbechina

アーベキーナ
コンパクトな葉が密に育つ希少品種で
果実も小型ですが、「すずなり」になります。

発芽性もよいので刈込むと密な樹形になります。
スペイン産の大変珍しいオリーブ品種です。

セビラーノ

Sevillano

セビラーノ
果実は特大のテーブル用品種。

原産のスペインほかアメリカでも栽培されるオリーブ品種
熟期が早く、オイルは少なめ
オリーブの木 品種の特徴・解説
大きめ現品オリーブ
中サイズ現品オリーブ
イタリア

シプレッシーノ
(チプレッシーノ)

Cipressino

チプレッシーノ
原産地はイタリアの、シチリア島です。
果実は丸みのある楕円形、葉はやや大きめの銀葉系で
先が尖っています。
葉色も美しく是非育てたい優れたオリーブ品種です。

ルッカ

Lucca

ルッカ
樹勢が旺盛でオリーブらしい美しい樹冠を形成します。
長年放任すると横に開いたような伸び方をしますので
2年に1度は剪定をし樹形を整える方がよいでしょう。
放任樹形は開帳型を呈します。
葉は卵型に近い巾広の可愛い葉型です。
果実は小ぶりな豊産性タイプ

レッチーノ

Leccino

レッチーノ
イタリア トスカーナ地方原産で、世界中に普及しており
気候の変化にもよく順応する品種です。
葉がコンパクトで、オリーブオイルはフルーツ香のある良質のもの
が採取できます。実の収穫期は10月から11月です。
観賞のほか油の採取やピクルスに利用されます。
病害虫にも強い品種です。

フラントイオ

Frantoio

フラントイオ
イタリアをはじめアメリカやオーストラリアなど世界各地で
栽培されている適応性のよい品種です。
果実は小ぶりな卵型でオイルをよく含みます。
枝がよく伸びますから樹形がやや暴れやすいですが、
定期的な剪定を施す事で美しい樹冠を為します。

アスコラーナ
(アスラーノ)

Ascolano

アスラーノ
果実は大きな楕円形で熟しても明るい色
柔らかく苦味も少ない。ピクルスに最適

葉は丸みを帯び、樹形は広がりやすい。

アスコラーナ・テレナ
(アスラーノ・テネラ)

Ascolana tenera

アスコラーナ・テレナ
アスラーノの選抜改良種で、
徒長枝が少なく樹形がまとまり易い優れた品種です。

葉は巾のある大葉で濃いめの緑色、
樹冠は末広がりが多いです。
J 5

Olea J5
J 5
生育の早い品種で、葉も大きく節間も長めです。
花・実つきも良い普及品種です。
樹形が乱れやすそうなので適度な剪定が必要です。

コレッジョッラ

Correggiola

コレッジョッラ
イタリア中部のトスカーナ州・ウンブリア州で主に栽培され
世界各地に拡がりつつある品種のオリーブです。
果実は中型晩生種、葉は緑葉でやや丸みを帯びます。

モロイオロ

Moraiolo

モロイオロ

イタリア トスカーナ地方原産で
果実は2g位と中型で丸みのある短楕円形で
良質なオイル分を含みます。フルーティな味がします。
収穫は赤緑色の時が最適とされています。
実がついたら「モロイオロ(もらいもの)ですがどうぞ」
と おすそ分けして下さい。

ブラックイタリアン

Black Italian

ブラックイタリアン
果実が中〜大型で熟しやすい品種です。
希少種

コラティーナ
(コラチナ)

Coratina

コラチナ
実が早く着く早生品種で中型果実、オイル含有量が高い。
葉は細長く大きめでエルグレコに近い

ヘレナ

Helena

ヘレナ
葉は緑葉で樹形もまとまり易い希少な品種です。
果実も小ぶりで沢山つき、フラントイオの旺盛さをやや大人しく
したような優れた品種です。

ロシオーラ

Rosciola

ロシオーラ
葉は幅広でオリーブとしては丸めの葉です。
果実は小ぶりですがオイル含有量は多い。
耐寒性が高い品種
ヨーロピアーナ
Europaena
ヨーロピアーナ 葉は小〜中型、マイルドで優しい香りのオイルが採れる実は
中サイズ。テーブル、オイル兼用種です。

ワン・セブン・セブン

One seven seven

ワン セブン セブン
早生品種で果実は小さめ、萌芽性が高く成長は遅め、
実つきはよい優れた品種です。
延びきりの葉は大きく立派。
銀葉の美しい 希少品種
ペンドリノ

Pendolino
ペンドリノ

トスカーナ地方ではオリーブオイルの主要品種です。
果実は楕円形で小中型、成熟は比較的早く生産性には
長けています。樹形は開帳型

タジャスカ

Taggiasca
タジャスカ オイル搾取に最適な品種で、果実は香り優しくマイルドでフルーティ
な風味が特徴です。
ホワイト

White
ホワイト
その名の通り葉が白っぽい銀葉で萌芽性もよい品種です。
マウリィーノ

Maurino
マウリィーノ 果実は1.5〜2g位とやや小ぶりな楕円形で、オイル分は美味
果実の成熟は早い。
レッチーノやフラントイオ、チプレッシーノ、モロイオロ、ペンドリノなど
との交配でよく結実
オリーブの木 品種の特徴・解説
大きめ現品オリーブ
中サイズ現品オリーブ
ギリシャ

エルグレコ

El greco

エルグレコ
希少なギリシャ産品種です。樹冠はとてもまとまり易く
美しい円錐形になるものも多いです。
葉の形は他品種と比べて細長く先がやや尖った銀葉系です。
果実も豊富

ハーディズ・マンモス

Hardys mammoth

ハーディズ・マンモス
果実は大型でフルーティーな香りのする
テーブル用(塩漬け用)品種です。

コロネイキ

Koroneiki

コロネイキ
ギリシャのオリーブオイル用主力品種です。
ギリシャ国内の生産面積の半分以上はこのコロネイキが占めます。
オイル品質がとても高いが果実は小型で生産性は少ない。
高級オイル抽出品種といえます。
葉も小さく可愛い葉です。

カラマタ

Kalamata

カラマタ
 ギリシャを代表するテーブル用(塩漬け用)品種であり、
オイル用としても高品質なオリーブオイルを生産する大型果実の
品種です。 葉は緑葉でやや丸め

ティニーオイル カラマタ

Tiny Oil Kalamata

ティニーオイル カラマタ
カラマタに似た形の小さな果実をつける 品種で
超希少品種です。

葉は緑色でシャープな印象

オリンピア
Olympia


  銀葉系の葉は小型で繊細な印象
果実は中型
オリーブの木 品種の特徴・解説
大きめ現品オリーブ
中サイズ現品オリーブ
フランス

ピッチョリーネ

Picholine

ピッチョリーネ
葉は、丸めで小ぶりな緑葉です。
樹形もよくまとまる優れた品種のピッチョリーネは
中型果実でグリーンピクルス用として生産される。

ベルダル

Verdale

ベルダル
べルダーレまたはバーデールとも呼ばれ流通しています。
果実は中型良質でオイルも良品、花は微かに芳香し
葉は大きめで銀葉系、樹形はまとまりやすい。

パラゴン

Paragon

パラゴン
 原産国はフランスですがオーストラリアでも多く栽培されます。
毎年安定して収穫できる優れた品種。
中型果実で オイル抽出に優れる
アメリカ

ミッション

Mission

ミッション
カリフォルニア州で発見されたスペイン系品種です。
樹形は直立性でバランスよく成長します。ネバディロブロンコよりも
スマートな樹形になる傾向があります。
葉はやや銀葉系で先端が尖った形をしています。

実は晩生、長円形で、食用(ピクルス)やオイルに利用されます。
果実の香りもよく、油の含有率も高く、オイル用としても栽培されます。

ワシントン

Washington

ワシントン
 アメリカ・カリフォルニア原産の品種で実は中〜大型です。
実つきのよい品種
アメリカン

American
アメリカン
 アメリカ・カリフォルニア原産の品種で実は中型
オイル抽出に優れる品種で樹形も素直です。
オリーブの木 品種の特徴・解説
大きめ現品オリーブ
中サイズ現品オリーブ
オーストラリア

ウエストオーストラリア
ミッション

W.A.Mission

ウエストオーストラリアミッション
オーストラリア原産の兼用(テーブル・オイル)品種で
DNA鑑定ではマンザニロと同一品種とされます。

ワッガ ベルダル

Wagga Verdale

ワッガベルダル
横に広がり易い樹形の希少品種、果実は中型
大葉品種で、やや銀葉系 生産者のラベル表記がフランスと
なっている場合もありますが、オーストラリア原産です。

サウスオーストラリア
ベルダル

S.A.Verdale

サウスオーストラリア ベルダル
オーストラリア南部で栽培される、日本では希少な
中型果実の品種です。葉は最大級の大きさで銀葉
本家バーデール Wagga Verdale と近似種
ニュージーランド

オークラン

Aucklan

オークラン
自家受粉で実をつける優れた品種です。
果実は中型でたまご型

降雪地域では栽培は無理でしょう。

クライスト

Christ

クライスト

より質の高いオイルを搾取するためにニュージーランドで
改良された自家受粉も可能な優れた
品種です。
樹木は小型ですが成長は早く、果実は中型

降雪地域では栽培は無理でしょう。

ラキーノ

Rakino
ラキーノ オリーブとしては芽吹きの良い品種です。

果実は中型で芳香あり
ピクルスに最適です
チリ

アザパ

Azapa

アザパ
チリで生産されるグリーン・ブラック兼用の特大果実テーブル品種。

成熟期は遅め

イスラエル


バルネア

Barnea

バルネア
 果実は中型で丸く沢山つく。ピクルスに使われます。

樹形もよくまとまる優れた品種です。 葉は緑葉で丸め
チュニジア

バロウニ

Barouni

バロウニ
果実は特大のテーブル用品種。

樹形は開帳型に拡がります
トルコ

アレクッツォ

Arecuzzo

アレクッツォ

生育旺盛で耐寒力もある緑葉品種です。

 

果実は小型でオイルに最適

オリーブの木についてよくあるご質問
ご質問
GDPコメント
オリーブの実をつけるには、2本植えないといけないと
知人から聞きましたが、どういう事ですか。
オリーブの木はある程度(60cm位より)大きくなりますと春に
白く小さな花をつけますが、この開花期に異品種のオリーブ
と交配(ムシの媒介により)しますと結実(実がつく)する
確率が非常に高まります。
「半径100メートル以内に違う品種のオリーブがあるとよい」と
言われますが、当然この距離が短いほど結実の確率は
高くなります。
混植オリーブは、将来分けてやる方が良いのでしょうか? いいえ、このままで大丈夫です。
しかし将来大きくなり、鉢自体が小さくなってきましたら
ひと回り大きい鉢に植替えして下さい。その際には
現状のまま鉢から抜き取り、予め用意した鉢に据えて
根鉢を崩さないように新しい用土を漉き込んで下さい。
今年4月にオリーブをGDPさんで購入したものです。
とても良いオリーブを送っていただき、ありがとうございました!
オリーブは元気に育っています。


送っていただいたオリーブの品質がとても良く、
樹形や色も気に入ったので、もう一鉢購入を考えています。

マンションの4階のルーフバルコニーで育てております。
心配なのは、オリーブ2種を近くにおくと実がつきやすい、
とのことですが、カラスやその他の鳥が来るのではないか、
ということです。
もしオリーブの実がなったら、カラスやほかの鳥が食べにきたりすることはあるのでしょうか??
今のところ、バルコニーに鳥がきたことはほとんどありません。
弊社の農園にもカラスやスズメ、他の野鳥がよく飛来しますが
オリーブの果実を食害する被害は全くございませんので、
まず 大丈夫かと存じます。

オリーブの実は元来美味しいものではなく、
オイルを抽出するくらいのものですので、鳥にとりましても
食用対象では無い様でございます。

オリーブの管理(水やりや置き場所)について
教えて下さい。

基本的な管理のポイントは水やりの加減だけで
ございますから、難しい事はございません。
水やりの極意は「たっぷりあげてしっかり乾かす」
です。 下記をご参照下さいませ。

<月別の水やりの目安>
5、6、9月は3日に1度たっぷり
7、8月は毎日〜2日に1回たっぷりと
4、10、11月は4日に1度程度たっぷりと与えて
12〜3月は半休眠状態ですから週1回〜10日に1回程度たっぷりと

成長期には枝葉もどんどん伸びますので
多少の剪定は必要となりますが、ともかく今は日当たりの
良い場所で水やりの量と間隔だけご注意下されば
問題無く生育致します。

こんにちわ、東京の**です。

4年ほど前にGDPさんでオリーブを買いました。
それまで外に置く植木は育てた事がなく少し不安でしたが
観葉植物と違って水をたまにたっぷりあげるだけでどんどん
大きくなり、今では買った時の倍位のおおきさにまで
成長しました。

剪定は今まで2、3回だけ伸びすぎた枝を切っただけ
ですが、これからどのようにしていけばよいのでしょうか。
ご教授ください。

ありがとうございます。お調べ致しますと3年前のご購入でしたので
もうそろそろ植替えか、もしくは少し強い剪定をして枝葉の更新を
図るのがよろしいかと存じます。

植替えの要領は、現在の鉢より2〜3割程度大きな鉢をご用意され
底に3cm程度底石(粗めの軽石など)を入れ、培養土を少し入れ
そして今の鉢からオリーブを抜き新しい鉢に格好よいバランスに
なるよう置いてみます。位置が決まりましたら隙間に培養土を
すき込んで表面を整えて完成です。

植替えせずにある程度抑えめに育てたい場合は、強めの剪定を
お勧めします。中心の幹から出ている枝をよく観察し、枝が交互に
なるように間引き、横幅も程良く整えます。そしてもう一度全体を
観察し、枝葉が密になっているところを枝抜きし、交差枝や下垂枝
なども元から切除していきます。枯れ枝なども完全に切除
しましょう。この作業を年に1回程度して下さい。

もしも葉の黄変や葉の半分が枯れた症状が多くみられる場合は
肥料不足の信号ですから肥料を適量あげて下さい。

上手な剪定や管理の第一歩はオリーブの木全体をよく
観察する事から始まります。 どうぞ末永くご愛育下さい。
こんばんは。以前オリーブを購入いたしました**と申します。
その節は大変お世話になりました。
ホームセンターなどで見かけるものとは違い、我が家のオリーブ
は枝数が多く元気でとても立派なのは一目瞭然です。
本当に良い木をお譲りいただきありがとうございました。

さて、この度質問がありご連絡させていただきました。
オリーブは我が家の小さな庭に地植えしてあるのですが、諸事情により可能であれば場所を移動させたいと思っています。
せっかく元気に育っている木を植え替えによって枯らしてしまうという失敗は避けたいので良い方法についてアドバイスいただければ幸いです。

一般的には時季として春先がいいようですが、来年の春まで待つと更に大きく成長するので植え替えが大変になるかと思っているのですがいかがでしょうか。

毎度ありがとうございます。
さてオリーブ植替えの件ですが、暑さが少し和らぐ
9月中頃でも大丈夫です。
春でも秋でも守るべきポイントを列記しますので
ご遵守の上植替え作業を施して下さいませ。

@前日にしっかりと多量の水やりをする。
A根鉢の周りを掘る際は、植えたときより少し大きく(3〜5pづつ位でよろしいです)掘る。
B掘り上げの際に、極力根鉢を崩さないようにして移動する。
Cどれだけ上手に移動できましても多少の根傷みはありますので
 出来ましたら、元気根っこ100倍液を施す。

http://www.gdpweb.jp/htm/option/genkinekko.htm

以上のポイントをお守り頂きましたら確実に
植替えは成功です。よろしくお願い申し上げます。

大きめオリーブ樹
お家のシンボルに
中〜小サイズオリーブ樹
ご贈答にもGood!

オリーブ関連項目

オリーブお客様のお声

オリーブの剪定・管理

 

 オリーブの植替え



since 2004.04.29Copyright (C) 2015 gdpweb.jp All Rights Reserved